セカンドベストはなんだ?

最善の策が取れなくても良い。最善を尽くすことがダイジ。

アンチ・ライフハックのすすめ

要旨

ライフハックとは、「人生というプログラムを快適に動作させることを目的としたテクニカルチップ」と定義。

  1. 人生には数学と同じように、「原理原則」の類が働く
  2. 「原理原則」に反した行動は非効率
  3. ライフハックを追求するよりも、人生の「原理原則」を確認し覚えておくほうが効果的

再びライフハックとは?

Wikipediaによれば、ライフハックとは

LifeHackライフハック)は、情報処理業界を中心とした「仕事術」のことで、いかに作業を簡便かつ効率よく行うかを主眼としたテクニック群である。

とある。Wikipediaの定義のほうが、起源的により近いが、最近のなんでもかんでもライフハックになってしまっている状況を踏まえ前述のように定義した。*1
そうしたイキすぎたライフハックの収集は、かえって不効率になる。

人生の原理原則とは?

数学における三平方の定理のように、人生においても原理原則が働いている。
それは「物が上から下に落ちる」といった力学の法則に限らない。
例えば、「盛者必衰の理」。
平家物語の序文が有名だが、盛者必衰の例は今も昔も枚挙に暇がない。*2
「盛者必衰の理」を肝に銘じておけば、ちょっと調子が良くなっても浮かれることはないし、将来を考えて備えることができる。
また「逆も真なり」で、辛い状況にあっても変化を信じて、努力できる。
この原理は、「盛者必衰」、「栄枯盛衰」、「勝って兜の緒を締めよ」、「明けない夜はない」など言葉の言い回しは異なるものの、どれも同じことを教えてくれている。

まとめ

人生のように広い領域・レベルでは、ライフハックのように「何かを改変する」アプローチではなく、「原理原則を見つけ、それに合わせる」アプローチが適している。
一見当たり前のように思える物も含めて、そうした人生の原理原則を再確認することは大いに有意義。

人生の原理原則の例

  • 盛者必衰の理
  • 万物は流転する
  • 朱に交われば赤くなる
  • 過ぎたるはなお及ばざるがごとし
  • ノイズからはノイズしか生まれない
  • 大切なことは3つにまとめなさい
  • 砂糖は甘い

これら諸原理については、追って考察したいと思う。

*1:例:ティッシュを節約するライフハック。一度使った紙を広げてもう一度使う。

*2:最近ではホリエモンモーニング娘。あたりが記憶に新しい